MUSIFYという名前の意味

この教室のMUSIFYという名前について書いてみたいと思います。

MUSIC(=音楽)のスペルに似ていますよね。


音響用語に、SONIFICATION (ソニフィケーション=音響化) という単語があります。

例えば、

本来音を伴わない棒グラフのようなデータを

音で表すことによって、より直感的に分かりやすくすることです。

この単語を "音響化する"という動詞になると、SONIFY(ソニファイ)となります。

SON というのは、ラテン語で音という意味です。

(某SONYさんの語源ですね!)


音を表す言葉として、もう一つ外せないのが AUDIOという単語です。

こちらは "オーディオ機器" などの言葉から、よく耳にすることもあると思いますが、

この単語では、もう少し "聴く存在としての自分" という意味が出てきます。


私の外に存在する音、

内に存在する音。


音を聴く自分、

聞かれる自分。


音響化すること、

感受すること、

それらを超えて、音楽化すること。


「SONIFY, AUDIFY, MUSIFY.」


2016年に東京経済大学でおこなったワークショップのタイトルでもあります。


音楽とはなにか?

を多元的に考えながら、自分をとりまく世界を音楽化していく試みを

皆さんと一緒におこなっていきたいと思っています。




MUSIFY 音楽教室

愛知県 藤が丘の音楽教室 ピアノ、ソルフェージュ、聴音、作曲(器楽, DTM) 各レッスン承ります。